2010年12月14日火曜日

GOYAブランドのグアバジャム

NY生活もかれこれ4年目に突入し、住んでいる場所もすでにクイーンズ内で3箇所目になります。

クイーンズはご存知のとおり、世界一多くの民族が集結して居住している場所として有名ですが、そんな場所だからこそ、10分歩けばコミュニティーがまったく変わる事はよくあります。

私が最初に住んでいた場所は、ロシア系ユダヤ人が集まっていた地域で近所には徒歩10分圏内にユダヤ人コミュニティー施設が3-4つもあるところでした。

土・日の朝に近所を歩くと、正装してユダヤ人協会に行く人々ばかりでした。

そこから電車で10分くらいの場所に次に引っ越したのですが、そこはギリシャ人の集まる地域で、カフェやレストランはギリシャ人経営の場所も多く、実際に私が住んでいたアパートのオーナーも確かギリシア系だったと思います。

面白いことは、その近くには中東コミュニティーも存在しており、ある通りは中東系のレストランしかないような地域がありました。

何でわかるかというと、どのカフェにも水タバコが置いてあったからです。もちろん、その通りにはそちらの国の方ばかりですしね。

そこの通りは本当に中東みたいでした。

なんか面白いですよね。ギリシアコミュニティーの近くに中東コミュニティーが存在しているって。

そして、現在住んでいる地域は、以前のギリシアコミュニティーの場所からバスで10分程度のところなのですが、スパニッシュ系コミュニティーです。

中国人も多い地域なので、アジア系の食材が安く手に入り本当に有難い!!

たとえば、以前の地域だとまず白菜を売っているスーパーは、2軒に1軒しかなく、トマトよりもアボガドよりも高い野菜だったのが、今は何よりも安い。

中国人のおかげですね。彼らの消費があるからこそ、アジア系食材の値段がお財布にやさしいっ!

スーパーに行くと、その地域にどういった人達が住んでいるのかわかるから面白いですね。

現在の地域は、スパニッシュコミュニティーなのでGOYAブランドがとても充実しています。

GOYAブランドとは、南米や中南米系の料理を作るのに欠かせない調味料や缶詰などありとあらゆる食材を販売しているブランドです。

今までの地域では見たことのない、GOYAブランドの数々がお目見えしております。

スーパーの1列全部GOYAブランドの豆の缶詰を販売していたりしており、スーパーで大変エキサイトしてしまいました。

南米系の料理では、ライスアンドビーンズをはじめ、色々な種類の豆を色々な種類の料理に使うのです。

ご飯にお豆、サラダにお豆、スープにお豆、などなど。

そこで手に入れた、GOYAブランドのグアバジャムとパッションフルーツジャム。

GOYAブランドがジャムを販売していたことすら知らなかったので早速家に帰ってみて試食。

うーん、パッションフルーツは微妙かな。。。。。

でもグアバジャムは予想通りのうまさ!

グアバが好きな人なら絶対に好きなこと間違いな
し!パンに塗って南国気分を味わえます。

なんて、本当にグアバが出に入る地域ではパンに塗らないかもね。

スパニッシュコミュニティーで、少し南米料理でも覚えようかと思ってます。

ここから10分くらい南に下ると今度はポーランド人コミュニティーになるのです。

とりあえず、南米コミュニティーを攻略してから、時間のあるときに南にも下ってみようとおもいます。

これだからクイーンズは面白いなぁ。

2010年12月13日月曜日

ワイルドライスとキノア

最近、健康志向になっております。

というのも、先日ブルックリンの友人の家で開かれたパーティーにいったのですが、その家のオーガニック食材と地球環境にやさしいものの数々へのこだわりに圧倒されたからです。

食材も全部近くの農協で買ったオーガニック野菜で、調味料もオーガニックさらには食器洗いの洗剤も地球環境を考えたもエコなものをお使いでした。

クイーンズではあまり見られない、いかにもブルックリンって感じの生活ですね。

来ていたお友達もみんなブルックリン在住の方が多く、シャンプーもどこのオーガニックブランドがいいとかそんな話で盛り上がっていました。

とりあえず、スーパーで安くなっているものを買っている私はただ聞くのみで、圧倒されっぱなしでした。

でもご飯おいしかった。

やっぱりオーガニック食材だからかしら?

その友人いわく、これからは女は食べるもので変わるよ。との事で、基礎化粧品とかじゃなくて、食べ物らしい!

身体の中からきれいにすることで、肌の衰えとか外見も変わってくるとか。

一体女性ってどこまでこだわればいいんだ・・・・・とか思いつつも、

影響を受けやすい私らしく、さっそくオーガニックものを安く買えるチェーンスーパーのトレーダージョー(Trader Joe)に行ってきました。

オリーブオイルやバルサミコといった西欧料理の基礎調味料に加えて、主食のご飯を変えてみようと、キノアとワイルドライスを買ってみました。

普通のご飯に玄米やワイルドライス、キノアを加えて炊くことによって、栄養価が高くカロリーの少ない主食にしてみようと思いました。

ただ、このワイルドライスがかなりの曲者で、結構硬くてお米よりもお水の量が多くないと炊けないので一緒に炊くのが難しいのです。

次回は玄米とワイルドライスだけ前日からお水につけておいて炊いてみようかな。

お味は普通です。

お米にあんまりこだわりないので、普通においしいお米だけど、いろんな色が混ざってて健康によさそうっていつも思いながら食べてます。

このときは、ひじきふりかけがあったので、ひじきを混ぜたのですが相性はばっちりでした!

まぁ、食事とかも気持ちが大切ですからね。

2010年12月8日水曜日

人を助ける仕事の友人からの「お酒の話」

お酒って人の精神にどのような影響を及ぼすか知っていますか?

お酒は人を悲観的にさせるようです。

人を助ける仕事をしている友人から教えてもらった話です。

お酒を飲んだときは一時、気分が高揚して楽しくなるのですが、適量以上を摂取して酔いがさめたときは通常レベル以下に気持ちが沈んでしまう作用があるとの事。

じゃあ、適量ってどれくらいなのでしょうか?

インターネットで検索してみると、アルコールの血中濃度が0.1%までがその人の適量なので、その時飲んでいるアルコールの
濃度とその方の体重によって飲めるお酒の量が変わりますが、下記が例になります。

体重60キロの方の一晩で飲める適量が、

清酒2合、ビール大瓶2本、ワイン2/3本、ウイスキーの水割り(シングル)4杯.

この量を約1時間かけて飲んだとすると、お酒を分解するのに6時間かかるそうです。

体重が上記より軽い方は上の量よりも少なくなります。つまり医学的には太っているかたの方がお酒を分解する能力が高いということになるそうです。

これは一般的に言われていることで、中には分解がこの数値よりも早い人、逆に遅い人といると思いますが、さらには、オジー・オズボーンのような特異体質の方もいますがね。

それはさておき、私はこの話にもの凄く関心して目から鱗でした。

日本で仕事していたときは、仕事でお酒を飲むこともありましたし、それ以外にもストレス発散で友達とも飲みに行っていたので、週に2-3回はかなりの量を飲んでいました。

上のデータを見る限り、大きくこちらの量を超えていたので自分ってもしかして軽くアル中だったのでは・・・・・と思いました。

実際、日本で一番激務だった時期は朝から深夜まで外食ばかりで健康診断で軽い栄養失調と診断されたり健康面がガタガタだったのですがね。

その時は、仕事の事で深く落ち込んだりして悪夢を見たりしていたのは、実はお酒の影響もあったのかなと思いました。

つまり、お酒を大量に飲む→一時的に楽しい気分になる→翌日精神状態が通常以下のレベルまで落ち込む→仕事の失敗などを思い出し考え込んでしまう→仕事に戻る→またお酒を飲みに行く→楽しくなる→翌日落ち込む

今まで、自分には大きすぎる仕事だったんだと思っていたのですが、これってお酒飲んでなかったら結構やり切れたのでは?と友人の話から自分への希望を見出してしまった楽天的な私なのでした。

日本の社会にいると、付き合いでお酒を飲みに行く事って多いですよね。

そんな社会で自分に自信を失っている人がいたら是非話して教えてあげたいなぁと思いました。

友人はアメリカにしかない人を助ける職種の方ですが、この職業って日本にも必要と強く思ったのでした。

2010年12月4日土曜日

サンクスギビング -恐怖のターキー料理5/完成編-

さて相当日にちが経ってしまいましたが、これで完成のサンクスギビングディナーです。

ビーツサラダでお腹いっぱいなんですが、こんな感じで丸々としたターキーが焼きあがりました。

茹でたアスパラとサラダを付け合せして、あとは白米を炊いたのですが、スタッフィングが入っていたので、それでかなりご飯がなくてもお腹いっぱいになりました。

今回のターキー作りで、料理にクランベリーを使うことを学んだので、こちらのサラダにはレタスとトマト以外に、オリーブ、クランベリー、アーモンドとフェタチーズを散らしてアメリカン
なサラダに仕上げてみました。

アーモンドをサラダに散らすって中々考え付かないですが、これが結構おいしいですよ。

そしてこちらが、懸念の首部分です。

お肉が柔らかくて、味がすんごくしみこんでいる感じ。

おいしいのですが、その部分を食べていたら友達に、それってターキーの首に食い付いているって事だよね?

と言われて・・・・・・・・

さて、メインのターキーさんのスタッフィングがつまっている場所を食べてみました。

うまいっ!!

お肉が鳥よりも柔らかいんですね。

ターキーのお肉は、鳥よりも柔らかくてしかも味があるのです。

脂肪分も少ないので、ダイエットなどにも最適だと思います。

これは素晴らしいっ!!!

スタッフィングと周りに強いたジャガイモ、たまねぎを一緒に食べるとまた格別でした。

スタッフィングもターキーにつめて、火を通すことによって味が相互にしみこんでまた深い味になりました。

スタッフィングと周りに強いたジャガイモ、たまねぎを一緒に食べてもいい!

ーキーから出る鶏がら(?)スープにつかった野菜たちのうまさといったら格別でした。

ターキーを作って規模が大きくなってしまいましたが、お腹は正直なもので大きく切り取ったおしり部分はそれだけでお腹いっぱいになりました。

私は白ワインを一緒に飲んでいたのですが、ほぼターキーを少しとサラダをつまんだくらいで終
わりでした。

もし一人暮らしだったら、この一匹で一ヶ月は暮らせるくらいの量があります。

残ったサラダと、ターキーの切れ端、スタッフィングを混ぜて冷蔵庫に保存していおいて翌日食べてみたのですが、これがまためちゃくちゃ美味しかったです!

これは来年も作ってみたくなるかも。

2010年11月28日日曜日

サンクスギビング -恐怖のターキー料理4/ビーツサラダ編-

付け合せに作ったビーツサラダをご紹介。

毒々しい色のこちらの野菜。

どんな味がするのか食べたこともなかったのですが、今回は作るとから挑戦することに。

スーパーでは4株で1.99ドル。(約160-200円)安い。

まず、株のようなこちらの野菜を切って、根っこと葉っぱの部分に分けます。

根っこはひたすら、40-60分くらいお湯でゆでます。
葉っぱは20分くらい、やわらかくなるまで別のおなべでゆでます。

やわらかくなるまで、40分は最低かかるって長い。

葉っぱの部分はゆでると、ほうれん草のような香りで味もほうれん草のような感じです。

まっ赤な茎部分もおいしいです。

さて、根っこの部分も柔らかく茹でると、するりと自然に皮がむけるようになります。

そうしたら食べやすい大きさに切って、塩、バルサミコ(もしくはワインビネガー)、オリーブオイルでまぶします。

最後にあればフェタチーズを上から振りかけてできあがり!

茹でるのに一番時間がかかりますが、あとは簡単。

ギリシャでよく食べられるサラダのようで、フェタチーズやオリーブオイルを使うのも納得ですね。

私は家にオリーブがあったので、これも散らしてみました。

ビーツの部分は要はカブみたいで甘みが強くておいしいです。これが、バルサミコのすっぱさとオリーブオイルの癖っぽさと凄くマッチするんですよ!

フェタチーズの塩っぱさがあるので、塩はほんの少しで大丈夫です。

女性の身体にも良いそうで、あまいカブとほうれん草のサラダみたいな感じで、私はドハマリしてしまい、ビーツ四つ分をターキー作りながら平らげました。

お腹いっぱいです。

さらに、ビーツ食べた後は排泄物がうすいピンク色になります。私はトイレに行ったとき内臓出血しているのかと思って大変驚きましたが、翌日友達に聞いたりインターネットで調べてみたらそれはビーツのせいだそうです。

それにしてもターキーがメインなのにビーツ食べ過ぎたーー。

おいしかったから絶対にまたやろう。

2010年11月27日土曜日

サンクスギビング -恐怖のターキー料理3/焼く編その2-

さて、40分たって取り出してみると、、、、

なんといい色になってるじゃない!!

しかも鳥の肉汁も出てきているし。よしよし。

それにしても凄い熱風で暑い!

色々なレシピによると、肉汁をスポイトで吸って上からかけたり、もしくはブイヨンでスープを作ってそれを上からかけるというのもありました。

男の料理の私には、ブイヨンを溶かして上からバシャバシャかけるのがよさそう。

ブイヨンをうまくなーれ、うまくなーれとターキーさんにかけて、たまねぎとジャガイモをこれでもかと周りに置いてまたオーブンへ。

これを3-4回くらい繰り返して、計3時間くらいかけて焼き上げました。

でも3時間で鳥一匹焼けちゃうって意外と早くないですか?

これだけで相当疲れたので、付け合せは白米とサラダ2品で。

ケーキは近くのスーパーで買ってきました。
いやぁ疲れたー。

サンクスギビング -恐怖のターキー料理3/焼く編-

1日ぶりのヤツとの再会は思ったよりも冷静に会うことができました。やっぱり人間に食べられる肉だなって感じで。

お腹の部分に先ほど作ったスタッフィングをどんどん
詰めていき、縛って焼きます。

肉の中に入っている足の部分をだして、これを交差させて縛って、さらにスタッフィングが出ないように、全体的にも十字に縛るとの事。

またここでも悲鳴をあげそうになりましたが、見ないようにしてヤツをひっくり返したり持ち上げたりしながら縛っていきました。

実際に縛り終わると、自分の中で大きな恐怖に打ち勝ったような達成感。

友達いわく、骨がいっぱいあるけど一番おいしい部分という首も左脇に入れてみてみました。

まぁ、おいしく焼きあがることを期待してます。

鳥を縛るとき、タコ糸とかがあると一番いいのですが、家にはタコ糸がなかったので、普通の糸を2重とか3重にして縛っていきました。

焼き方ですが、まず170度(400-450F)くらいに余熱したオーブンにアルミホイルをかけたヤツを入れる。

大体40分くらいたったらアルミホイルをはずしてさらに、表面をパリパリにするために20分ほど焼きます。

そうすると、ヤツから肉汁が出てくるのでこれを20分おきくらいヤツにかけながら焼くと味がしみこんでおいしいとの事。

色々な方法を読んでいると、放置しすぎて丸こげになって閉まったなんてのもありました。

焼き方はさまざまですが、ポイントはどうやら最初40分-60分ほど放置して、その後は20分おきくらいにちらちら様子を伺いながら焼くということらしい。

焼くときに周りにもスタッフィングを敷いたり、野菜を敷いたりして焼く方もいるそうですが、ゆりつうは最初はヤツだけ40分だけ焼いてとから野菜を回りに敷
いていこうと思いました。最初からスタッフィングや野菜を回りに置いといたら丸こげになる気がしたのです。

さて、アルミに包んでヤツを余熱したオーブンへ!

あぁ、ここまで長かった・・・・・。

続きは次の投稿で。




2010年11月26日金曜日

サンクスギビング -恐怖のターキー料理2/スタッフィング編-

目が覚めて、本日はサンクスギビング当日。

ヤツを焼く日です。

まずは中に入れる具材、スタッフィング作りです。

材料は、たまねぎ、セロリ、にんじん、なす、マッシュルーム、ドライクランベリー、フレッシュバジル、ウォルナッツ、スタッフィング用クルトン。

まずは、たまねぎ、セロリ、にんじんをバターで炒めます。

その後に、なすとマッシュルームを入れて炒めて、全体にしんなりしてきたらコンソメスープを入れて少し煮立たせます。

クランベリーとバジルを香り付けにいれて、お好みにすこしクランベリージュースもいれてさらに煮立たせてから、最後にクルトンとウォルナッツを入れてスープをクルトンにしみこませて全体に混ぜてスタッフィングの完成。

香草やナッツ、ドライフルーツを入れるのが西欧料理っぽいですよね。

本当はオーブンで焼いたりしてかなり手をかけて作る方法もあるようです。

このスタッフィングで家庭の味を出したりするようですが、
これからのヤツとの戦いを考えるとスタッフィングにそんなに時間と手間をかけている暇はない!

マーサ・スチュワートのレシピなどによるとこのスタッフィングは作ったらすぐに鳥につめるのが良いとの事なので、祖熱をとったらすぐさまヤツの中に入れることに。

さていよいよ、昨日以来の再会です。

皆様本番への準備は大丈夫ですか!

明日へつづく。

2010年11月25日木曜日

サンクスギビング -恐怖のターキー料理1/下味編-

アメリカ滞在4年目にして始めてターキーを焼いてみました。

11月25日(木)はサンクスギビングデイ。

世の中はシーンとして、アメリカ人はみんな故郷に帰って家族と一緒に過す時期です。

日本のお正月にあたるのでしょうね。

アメリカ人の友人はみな、田舎に帰るので実際にNYはシーンとしているようです。

こちらに家族のいない私はもちろん友人と過すサンクスギビングになるのですが、初めてターキーでも焼いてみようと思い立ち数日前にスーパーにいって冷凍ターキーを買ってきました。

一匹でお値段なんと13ドル

だいたいどこでも13-25ドルです。日本円で言ったら1000円から2000円で一匹七面鳥が買えるって安いですよね。

これ以下、心臓の弱い方は読むのをおやめ下さい。

このターキーを焼くって作業、死ぬほど気持ち悪いです!!

まず、解凍するのに常温で2-3日。

解凍したら、前日にターキー全体に塩・コショウなどして下味をつける。

翌日には、ターキーの中にスタッフィングといって野菜などをつめて焼いてできあがり。

楽しい家族団らん、おいしいご飯のイメージだったサンクスギビングがハロウィンよりも怖いアメリカの祝日となりました。
まず、解凍したターキーを袋から出すと、鳥です。

鳥・・・・・そのものなんです。

ここで恐怖への悲鳴。

恐れをなして先に進めないでいると、友達から電話が。

こちらの友達も食いしん坊な方で、彼女はなんと独り暮らしなのに独りでターキーを焼くとのこと。

あまりにも気持ち悪くて台所で倒れてしまったのではと心配してましたが、電話すると、無事にターキーを調理していらしたようです。

私が、お腹から袋に入った長細いものをを取り出した
ことを告げると、

(友達)「逆方向にも袋入ってるのとった?そっちが内臓だよ。」
(ゆりつう)「え?逆方向って首の辺りのこと?無理無理無理無理!!!」
(友達)「大丈夫だから頑張って!」

逆方向から袋に入っている内蔵が、こんにちは。

ここで悲鳴その2。

そうすると、もう一人の友達から電話が。

彼女もちょうどターキーを買ってきたばかりとの事。長細いものは何かと聞くと、どうやら鳥さんの首との事。。。。。。。

ここで、悲鳴その3。

とにかく、前日はターキーさんをマリネして下味をつけなければならないので、この鳥さんをもみもみしなければいけない。

無理です。

一緒にターキーを作っていた友達にしてもらう事に。

こちらの方はもう全然平気なようで、内臓を見ると、ホルモン焼きにいいかも。と、テリヤキソースに漬け込んでました。

マリネするソースはオリーブオイル、ローズマリー、バジル、岩塩、コショウ。

毎年アメリカではこの時期になると、全米のママさんはこんなハードボイルドなことをしているのかと、信じられない気持ちになりました。

刺身の生き造りを、非人道的だとか非道徳的だとか言って批判しているアメリカ人を一人づつ呼び出して平手打ちしたい気持ちになりました。

とにかく、今にも飛び立ちそうな鳥さんにソースを塗りこむのは友達に任せて本日は気絶するように就寝。

今年に入って一番叫んだ一日でした。

明日は、いよいよ本番の焼きに入ります。

2010年11月10日水曜日

金のオイル・ホホバオイル

灯台下暗し。

日本に帰った時に、保湿パックを大量に買って帰りましたが、実は保湿もそうですが肌をプリッとさせるのにいいのがホホバオイルでのマッサージ。

日本では高いけど、実はアメリカでは安い!

Trader Joe'sでなんと$6.99。日本では同じ大きさが無印でも1300円以上していて、100%Pureになると3-5千円するものも出てくるのです。

私は個人的にオイルマッサージがすごく効く方です。DHCのオリーブバージンオイルに出会ったのがにきびで悩む中学生くらいだったと思いますが、オリーブオイルでのマッサージがこれほど肌をプリっと透明にさせてくれるものなのかとすごく感動したのを覚えてます。

ただ、オイルマッサージの難点は寝る前に顔がべとべとになってしまう事と、夏は肌呼吸ができなくてすごく暑い!しかも汗で寝ている内に流れてしまうこと。

いろいろ美容のことは試したりしていますが、オイルマッサージが一番いいのは揺るがぬ事実なのでできればこれをしたいといつも思っていたのです。

そして、この肌が疲れている現状と、オイルのなかでも王様級のホホバオイルが安価で手に入る現状を加味するともう買ってケアするしかない!!!

って事で、NYに帰ってすぐにTrader Joe's に走りました。

このJojoba oilって金のオイルと呼ばれていて、オリーブオイルやグレープフルーツシードオイルなどいろいろなマッサージオイルの中でも一番肌への抵抗がなくてしかも酸化しにくいという特徴を持っているそうです。

逆にいうと、オリーブオイルでマッサージした後にそのまま外に出ると、オイルが酸化して肌を傷めてしまうそうです。知らなかった・・・。

Jojoba Oilに関してはそうではないとの事です。まぁでも私の場合はオイルマッサージは寝る前しかしないので、その顔のまま外に出ることはないのですがね。

感想は、やはりすばらしい!

まさに金色のオイルなのですが、無香でさらさらしています。肌につけてもスルスルとなじんでテカテカでべとべとな感じがしないし、そういう風に見えません。

翌日の肌のぷりぷり感に、透明感はすごかったです。

2-3年ぶりに肌がいきいきしているって思いました!やっぱりオイルマッサージは最強ですね。

2010年11月9日火曜日

オジー・オズボーンの驚くべき体質


オジー・オズボーンって知ってますか?

ヘビメタの帝王らしいんですが。詳しくは、下のウィキペディアで。

先日のAMNYで小さく載っていた彼の記事で、面白いものが。

ヘビメタの帝王だけあって、毎日飲み歩いて、ドラッグをして相当身体に悪い生活をしているらしいのです。

ところが、この度医学チームによって彼の遺伝子の中には、他人にはない、アルコールやドラッグを解毒する能力があることを発見したらしいのです。

何でも突然異変的なものらしく、通常の人間にはこういった解毒作用というのはもちろんありません。

オジーさんはこの特異な体質のために、不健康な生活をしても生きていられるらしい。同じ事をほかの人がしたら死んでしまうのでしょうね。

その発見を聞いたオジーの奥様が「だから私は世界の終わりにはゴキブリとオジーとキース・リチャード(ローリングストーンズのメンバーでこちらの方もすごい薬物中毒)しか残らないっていつも言ってるのよ。」とのこと。

そんなたとえをされちゃうのもすごい話。

記事の最後に一言、だけど彼の身体はカフェインには弱いみたい。

薬物もお酒も大丈夫だけど、コーヒー飲めないってちょっとかわいいですよね。

怪物もコーヒーに弱いとなると憎めないですね。ははは。


2010年11月8日月曜日

St.Ivyのミネラルクレイパック

先日、洋服を買おうと試着中に鏡に映った自分の顔に唖然・・・。

なんと口の脇に皺が・・・・!これってあのホウレイ線ってやつ!?えええ?えーーーー!?

ということで、さっさと服を脱いでパックを買いに走りました。

ですが、なかなかいいのがない。

アメリカはこんなに乾燥しているのに保湿パックっていうのがないんです。

一番人気の美容雑誌に載っている保湿パックを検索してみると、なんと、

SKⅡ Skin Signature 3D Redifining Mask


って日本の商品だし。しかも海外だから割高・・・・・。

ということで却下。

こちらではパックというと、一時期日本ではやった泥パック系。

リーズナブルで他のサイトでも評判のよかったSt.Ivyのミネラルクレイパックを試してみることに。

鏡を見てみると、あ、久しぶりにみたマスクのジム・キャリー。

って、自分でした。
こちらのパック、顔がすっごくカピカピになります。

メンソールが入っているので、とってもスースーするので夏なんかは気持ちいいかも。

あとはお風呂上りで火照っているときなど、気持ちいいです。

まぁ使い心地も、効果もあんまりあるようではないですが気持ち的にリフレッシュできるからいいでしょうか。

お値段は薬局で$4-6です。

2010年11月7日日曜日

Tech中毒のその後


以前の投稿でご紹介したMark Milkoffさんを覚えておりますでしょうか。

自宅のトイレに一週間閉じこもって一切のインターネットを遮断することによって、テクノロジー中毒を治療するという試み。

以前の投稿ではこの試みの初日がAMNYなどの地元ローカル紙でも取り上げられていて、さてどうなることやらという感じでした。

コメディアンである彼のバカげているけど、いいところをついた色々な試みをビデオで紹介しているMy Damm Channelで今回の試みの結果を伝えていたので見てみると・・・・・

最初の数日は退屈で退屈でしょうがなく、トイレのタイルを数えたり、自宅の猫をトイレに呼んで遊んだり。

途中からは、トイレから出前を頼んだり、友達を呼んでギターならったり、スポーツインストラクターを呼んでトイレでトレーニングしたり。

最終的には、今までやろうと思ってできなかった分厚い本の読破に挑んだり、地図上の国名を覚えたり彼なりにトイレでの静かな時間を有効に活用していたようです。

面白いのが、さまざまなニュース番組に彼の試みが実際にニュースとして取り上げられてどう感じたかレポーターに質問されていたところ。

やはり、昨今の人々がみんなネット中毒になっているから一切遮断したときにどうなったのか気になるのでしょう。

アメリカではツイッターやフェイスブック中毒の若者が非常に多く、ニュースを常にチェックするというアメリカ人も多いです。

最近2日に一回は電車で隣に座ったアメリカ人がアマゾンのキンドル(Kindle)でニュースをチェックしているのを見ます。

Markが多くのインタビューの中で、「この試みをきっかけに静かな時間を楽しむようになった」と語っています。

情報があふれかえる昨今、数分毎にメールやニュースをチェックすることは静かな作業のようでいて確かに騒々しいことですよね。

自分がすべてをチェックしなくても世の中は回っていくし、メールの返信も人は待ってくれるものです。

ようはバランスが重要ということですよね。節度を越して何かをしても自分が大変になるだけで、自分ができることって限界がありますもんね。

自分ができることの範疇はどこかっていうのを見直すためにも、全部を一旦遮断するのはよかったりするのかもしれませんね。

ちなみに、このマークさんて方住んでいる地域がご近所でした。ニューヨークってせまい。

2010年11月6日土曜日

日本に帰ってました。カルチャーショック。

お久しぶりです。

実は、1週間半ほど日本に帰ってました。

でも、1週間半って短いっ!!

主目的は労働ビザ取得のための面接をアメリカ領事館で受けることだったのですが、あっという間の日本滞在。

すっかり外国人になった私はカルチャーショックを受けつつ短い日本滞在を楽しんだのでした。

日本であってくださった数少ない皆様、本当に楽しいひとときをありがとうございました!!!

本当に楽しみました。日本っていい国だなぁって思いました。

さて、日本に行って一番びっくりしたのはあのチリの炭鉱のニュース。

なんで、あんなに毎日あのニュースばっかり報道しているのでしょうか。しかも、炭鉱で働いていた一人ひとりの人の人生にフォーカスしたりして・・・・・。

あんまり毎日やっていたので、もしや日本で起きている事件?って間違ったくらいです。

ニューヨークでもそのニュースやってますがそんな毎日毎日やってません。もっと重要なニュースや自分の国に関係あるニュースが山ほどありますから・・・。

ある日、テレビをつけたらチリの炭鉱で働いていたメンバーの1人に愛人がいて、今回の事件で愛人がいることも家族に発覚して大慌て。ってそれを知って心を痛めている日本人も、いっしょに大慌てになっている日本人もなんだか情けないなぁ・・・って思いました。

日本って面白い国ですね。

日本は世界の常識から遅れてるーとかって識者の方々がよく言っていますが、ニューヨークに来る前は実感なかったですが、今回帰ってみてこんな些細なニュースのひとつですがなんだかやんわり実感してきました。

そんな訳で、せめてゆりつうを読んでくださっている方が世界の常識についていけるように、以前に書いたおトイレでTeck中毒治療をしたマークのその後を書きたいと思います!

では、乞うご期待!

2010年9月27日月曜日

Dampling Festival -餃子を食べてNYFBに寄付-

友人の会社が主催するDampling Festivalに行って来ました。

何気に、地元紙(AMNewYork)などに広告を出していたりして大々的にやっているようでした。

土曜日の開催だったので、のんびりしていて結局ついたのは、夕方の4時30分。

イベントは12時から5時までだったので、ギリギリでした。

会場はアジア人のみならず、いろいろな人種の方が来ていて閉会間際だったのに凄い人で驚きました。

友人の会社のブランドの餃子だけではなく、ポーランド餃子やイタリアのラビオリ、韓国餃子などさまざまでした。

でも結局私が食べたのは、餃子に揚げシュウマイ、肉まん。

やっぱり中華の餃子が一番おいしいでしょ。

友人の会社では変わったものではオーガニック餃子を出していて、地元New Yorkの農家で取れた野菜のみを利用してブルックリンの工場で生産しているそうです。

餃子の生地も全粒粉で作っています。

とってもヘルシー!野菜のみベジタリアン餃子もあって、他にないいいもの作っています。

Whole Foodsにもその餃子を卸していて中々やるなぁと。

今度買ってみようかなぁと思いました。

でもやっぱりチャイナタウンで売ってるお肉たっぷりの油ギトギト餃子の方がおいしい・・・・・・。

なんて、大きな声ではいえません。

このイベントは、$20で4種類の餃子を試食できるというもので、ここで払ったお金はすべてNew York Food Bankに寄付されるのですから。

餃子食べて、いい事したと思えば気持ちもお腹も晴れやかですよ。
↑オーガニック餃子。
揚げシュウマイ。これはジューシーで一番おいしかった!
オーガニック肉まん。右の緑のは、なんとオーガニック枝豆まん。それに皮は全粉粒で作ってあるからまさに超ヘルシーまん!!

2010年8月31日火曜日

ある日の夜、地下鉄のホームで。

ん?

なんだあれ?

いやにデカイ、青い人間・・・・・・

あ、

あ、

あ!!!!!












アバターだ!!

本当にNYには色んな人がいます。

Tims Square駅のホームでした。

たまたま周りにいた方達は記念撮影していました。

まだまだハロウィンには早いですよー。

2010年8月30日月曜日

定番リップクリーム -Carmex or Chapstick?-

私の最近のお気に入りは、グロスでもなくファンシーカラーの口紅でもなく、ドラッグストアで買えるリップクリームです。

会社にいると乾燥するのですが、同時に水も大量に飲むのでグロスつけているとボトルの口の部分がべとべとになって嫌なんですよね。

結論として、通常はリップクリーム派で、出かける時だけグロスです。

色々あるのですが、私はこちらが好きです。

色なし、SPF15のCherry Carmexリップクリーム。

日本でもドラッグストアなどでCarmexは入手できるのではと思います。

香りが独特で、チェリーの香りプラスちょっと薬用の香り(思い出せるようで思い出せない香りなんだなーー。なんていうか、尿層配合クリームみたいなにおい?)これをマシュマロみたいな匂いと表現する
人もいます。

私は薬用の香りが結構すきなので、香りも保湿性にも満足しています。

塗るとちょっとスースーするのもいい。

もうひとつ最近試したのは、Chapsticです。これもどこのドラッグストアにも売っている超メジャーなリップクリームです。

ABCテレビの朝の女性ニュースリポーターが雑誌で、私はChapstick Girlよ!って言っていたのでつい調子にのって買ってみたのですが、こちらのチェリーは多少色つきリップになっているのですが、ミントが入っていないので、スースー感にかけるのですよね。

ミントの清涼感がお好きなあなたにはCarmexの方がオススメです。


2010年8月29日日曜日

高級シャンプー -Frederic Fekkai /フレデリック・フェッカイ-

以前にFekkaiのボトルスワッピングイベントというのが高級デパートのSacks 5th Avenueでやっていて、手に入れて使ってみました。

これがまたすごいっ!!

絶対に自分では買えないこと、確実なのですがね。というのも、1本(473ml)がなんと$35.00!!

amazonでもほとんど値下がっていない何とも強気な商品なのです。

日本では一部ウェブサイトで一本同じものが7090円で販売されているそうです。。。


それを考えたら安いのかもしれませんが、とにかく私には高すぎます。

Sacs 5th AvenueやBloomingdalesなどの化粧品売り場で売っている、本当の高級シャンプーですが、最近ではドラッグストアやスーパーなんかでも見受けられます。

今日、Costco行ってきたのですがそこでも1本$29というお値段でした。

感想はというと、これこそまさに星4.5です!!

満点ではないのは、コンディショナーを使ったことがないからです。

私が手に入れたのは、Fekkai Advanced Brilliant
Glossing Shampooシャンプーだけでも効果は十分で、シャンプーしただけで指どおり滑らかのさらさらヘアーになっちゃうのです。

コンディショナー使ってないのに、こんなにさらさらにになるシャンプーありません!これでコンディショナーもつかったらどうなっていたことやら。。。。。。

それを検証できなかったのが、マイナス0.5なのです。自分が使ってないだけなのですが。

でも、コンディショナーを使ってマイナスになるとはあまり考えにくいのでこれでよければ限りなく5点満点に近いですね。

友人達にも、髪のつやがいいよねと評判でした。

それもそのはず、こちらのシャンプーはセレブ御用達のシャンプーでNYにもサロンが3つくらいあるとか。

通りでよいわけだ。。。

日本で7000円はちょっと買う気になりませんが、$35だったら考えてもいいかもしれませんねぇ。

Frederic Fekkai;http://www.fekkai.com/


2010年8月27日金曜日

ジュリア・ロバーツ新作映画・Eat Pray Love/食べて、祈って、恋をして


先日、食いしん坊の友人AちゃんがどうしてもEat Pray Loveを見に行きたいと言ってきたので、
仕事帰りにAちゃんとSちゃんの3人で見に行きました。

ジュリア・ロバーツ主演のこちらの映画は日本では9月20日公開予定。

彼女の久しぶりの作品ということもあってか、NYでは大人気です。

アメリカ人はジュリアが好きですよね。

私はそこまで彼女のファンじゃなかったのですが、同名の小説がヒットしての話題作なので興味がありました。

さて、結論から言うと星2つです。(5つが満点)

私にとっては話題つくりのために見ておくにはいい、くらいの映画でした。

この映画は、主人公が自分探しをするために、イタリア・インドそしてインドネシアを旅する話です。旅の宿はすべて宗教施設それがただの自分探しの旅行とは違うところ。

最初のイタリアでとまっていた教会の施設の管理人のおばさんに「絶対に男を連れ込んだりしちゃだめだよ。アメリカ女のイタリアに来る目的はパスタとSAUSAGEなんだから。」ってこのジョークわかりましたか?

主人公の旅でのルールは「恋をしないこと」。主人公はこの旅を通して、自分自身の精神的なバランスを保てるようになってくるのです。

内容はよくある自分探しの映画にロマンチックのエッセンスが入っている感じです。

私はジュリア・ロバーツがそこまで好きじゃないので、多くの人が騒ぐほど面白いとは思いませんでした。

それに、ちょっとがっかりしたのがジュリアが年取ったなぁっていうのをすごく感じたこと。

辛口に評価すれば、顔はすごく小さくて痩せているのですが、体型が中年体型になってしまっているのですよね。

海で泳ぐシーンがあったのですが、海から上がってのビキニ姿は映していませんでした。

友人のAちゃんはお腹がすいてたらしく、映画中お弁当を二個も食べてたせいで、ウトウトしてました。(よく食べる人なんですが、太ってないんですよね。そういう人に限って。)

そうそう、食べるシーンも多かったのですが、ジュリア・ロバーツってあんまりおいしそうに食べる人じゃないですよね。

Aちゃんの方がよっぽど食いっぷりがいい。口のあけ方の問題かなぁ・・・・・・。

ジュリア・ロバーツって何を演じてもジュリア・ロバーツになる気がするのですが、これ共感する人いますか?

演技自体はすごく自然なんですが、どんな役を演じてもジュリア・ロバーツなんですよね。

私はキムタクにも同じ印象を受けるのですが。どんな役でもカッコイイけど、どんな役やっても同じ。

私の大好きなメリル・ストリープは、役によって別人みたいに変わるんですがジュリア・ロバーツはそういうタイプの役者さんではないですよね。

と、まぁかなり辛口な映画批評となってしまいましたが、この日に一緒にいったもうひとりの友人Sちゃんは面白かったし、私いろいろ考えさせられちゃった。って言ってました。

彼女はジュリアファンでしたがね。

まぁ、ご興味のある方は見てみてください。

映画っていうのは、自分の精神状態でいろいろ感じ方が違うものですから。

2010年8月26日木曜日

高級シャンプー -Nexxus/ネクサス-


小さい頃、テレビで宣伝している高いシャンプーをねだった私に姉が「そういうのは、30才手前の結婚焦ってる人が買うものだから私達はいらないんだよ」と言ったのを、先日ドラッグストアでふと思い出しました。

ということで、今日は使ってみた高級シャンプーについて書くことにします。

とはいっても、通常の30歳より貧乏な私は日替わりで試供品を試して書いてみるのですが。

もし本当にいいのがみつかったら、買ってもいいかも。でもそれは昔の姉の言葉を認めることになるから・・・・・

まぁ、それはあとで考えることにします。

今回つかってみたのはNexxusというシャンプーとディープコンディショナー。

シャンプーの定価は1本(400ml)$21.89。アマゾンだと$5.59~.

ちなみに感想の前に私の髪質についてですが、

私の髪質
・くせ毛
・髪が多い
・ごわつく

いつも、髪を少なく見せるのに苦労していて、日本にいるときは縮毛矯正をかけていました。

私がシャンプーに求めるものは、しっとり落ち着かせることです。

その観点から言うと、このシャンプーはまぁいい仕事してくれました。星3つ。(5が満点)

髪を洗ってから、乾かした現在の状況ですが、

しっとり落ち着いて、広がらない、くせもそんなにでないような感じです。

悪い点は、ディープコンディショナーが強すぎて、髪を乾かした現在でもちょっとベトつくところです。

こちらのディープコンディショナーにはありがちですが、これもそうですね。

しっとりはしますが、やっぱりくせを抑え切れていないのでごわつきまでは抑えられないのが減点の要因でした。


追記;
シャンプー使って翌日の髪の感じですが。
たまたま寝坊してしまって、髪を溶かしもせず会社に行ったのですが、ドライヤーをかけたようにすっきりとまとまった髪が一日中続きました。
さらに驚くべきことは、仕事中に髪を結んでいて帰る頃に髪を外したときに全然後がついていなかったことです。いわゆるしなやかな髪になっていました!!
星もう一個くらい増やしてもいいかも。。。

2010年8月24日火曜日

Tech Addiction? おトイレでテック中毒治療


先日家族と話したときに、私は実は全然英語がしゃべれないんじゃないかと思われていることが判明したので今日は少しは英語を理解していることを証明しようと思います。

私が大好きなAM New Yorkの今朝の記事です。

クイーンズ、アストリア(私が住んでいる地域です)に在住のコメディアン、マーク・マルコフ(Mark Malkoff)さんが、自宅のバスルームに5日間閉じこもってすべての電化製品から自分をシャットアウトするという試みをしているそうです。

食べ物はパスルームの棚にいれて、寝袋を風呂桶に敷いての生活です。このチャレンジは23日から28日までで、現在進行中です。

なんでも、オンライン中毒の彼は何も邪魔なしにやり遂げられなくなってしまい、そんな自分を変えるために今回のチャレンジに踏み込んだとの事です。

でも共感できますよね。インターネットで簡単に検索もできて、最近では検索機能も優れていろんなものが横から出てきたり、容易に興味のある違う情報をクリックできたりして、、、、、
気づくと最初に調べていたことと全然違うことしているときってありますよね。

やろうと思っていたことが成し遂げられなかったり、膨大な時間をそれで終わりにしていたり。

自分自身も友達にもこんなテックアディクションな人いっぱいいますよね。

不眠症や、人間関係にも影響がでると専門家の方もAMNYの記事でいってますので気をつけたほうがいいですね。

でも、トイレで食事を5日間もするなんて御免だな。



2010年8月19日木曜日

Dix Mountain(ディックスマウンテン) -レンジャーさん-

さて、やっと3日目の朝です。

今日は、早々にテントや荷物を片付けてテント場から歩いて1時間程度の駐車場に戻ります。

それから5-6時間のドライブでNY市内に帰る予定です。

このキャンプも終わりで、なんとなくホっとしていたところで、

ベアラインの中をチェックしていた旦那さんに、「はい、君らのベアラインに入れていた荷物。」といって手渡され、中に歯磨き道具が入っていないのがバレたようでした。

彼の目には鋭い光がありましたが、あえて気づかなかったふりで通しました。

全員荷物をまとめて、テント場から駐車場へのなだらかな山道へ。

相変わらず杖で石をたたいたりして音を鳴らしている夫婦でしたが、そんな音も今では慣れてバックミュージックぐらいに感じていました。

30分くらい歩いたところでレンジャーの方にばったり会いました。

彼は退役軍人で、この近辺の山のレンジャーになって10年という方でした。

足腰もまだまだしっかりしていて、話し振りも山の歴史を知っていて、大変興味深く全員尊敬のまなざし。

私達の話を全く信用していなかった夫婦をここでギャフンと言わせてやろうと、よっぽどこのレンジャーさんに熊がでるか聞いてみようと思いましたが、それはあまりにも性格が悪い質問だなと反省し、大きく深呼吸してその質問を飲み込んだ瞬間、

旦那さん「ところで、この山って熊がでるんでしょ?」

レンジャー「出ないから心配する必要は全くないよ。

奥さん「この山はガイドブックには熊注意警報がでていたんだけど。」

レンジャー「アディロンダックって山は広いだろ。もっと南の方に行けば多少でるけど、100回登って一回見るか見ないかくらいだよ。私はこの山を何千回と登ってるけど見たことはほとんどないよ。それに熊の方が人間を怖れているから、自分から逃げ出していくよ。」

奥さん「でも熊が出たとき用に、私達鈴買って常に鳴らして、バッグにもつけてたんだけど。」

レンジャー「あぁ、その鈴はグリズリーベアー用だから、この辺の熊には何の効果もないよ。」

奥さん「・・・あなた、私の鈴しまってくれる・・・」バックパックに下がっている鈴を静かにしまう夫。

このレンジャーさんと別れた後、このキャンプで初めて静かなひとときが4人の間に流れていました。

木々のざわめき、緑がなんときれいなことかと、その時改めて自然に目がいきました。

残りの30分はお互いが気持ちを落ち着けるのには十分な時間だったのではないでしょうか。

帰りの5時間のドライブ中ふと、なんであのレンジャーさんに最後の最後で出会ってしまったのだろうと思いました。

せめて一番最初に会いたかった。。。

帰り道、キャンプの話題はふれても4人の間で“熊”という言葉はタブーワードになっていました。

ただ、トランクの中から時折リンリンリンと聞こえるだけで。

2010年8月15日日曜日

Dix Mountain(ディックスマウンテン) -山の歌-

さて今日は山登り本番。

実は日本で山登りをほとんどしたことがないので、かなり不安だったのですがやはり都会から離れて森の中にくるって本当に気持ちがいいものですよね。

そういう意味では、山登りを誘ってくれたこの夫婦には本当に感謝しています。

人としても親切だし、とってもいい人達なのです。

が・・・・・・・今回のある事を除いては、です。

とにかく、熊が出る。襲ってくると固く信じ込んでいるので山を登っている最中もずっと音を鳴らしつづける、歌い続ける。。。

そうすることで、熊は人間を恐れて寄ってこないそうです。

さすがに頂上付近までくると、歌を歌い続けた疲労で、

「私達ばっかり歌ってたからあなた達も何か山の唄、歌って!」と奥さんから突然の要求。

山の唄なんて突然言われても思いつかないものです。

私「うーん、そうだな・・・。オー牧場はみーどーりー♪」
私「あ、牧場だね。」友人「うん。」
私「ある日、パパと二人で~語りあったさー♪」
友人「悲しすぎるよ。グリーングリーンって山じゃなくて丘だし」 私「・・・・・そうだね。」
私「山ってつく歌・・・・・山・・・」
友人「山を越えー谷を超えー!ぼくらの町へやってきたーハットリ君がやってきたー!

"山"のつく唄で思いついたのがこれしかありませんでした。

なんで二人の日本人がNYの山奥でハットリ君を歌わされているのか。

「Sounds good!何の歌?」と奥さん。

私・友人「・・・・・忍者・ハットリ君の歌だよ・・・・」

奥さん「え?忍者の歌?Cool ねぇ!」

私・友人「ははは・・・・」

説明する元気もなく、乾いた笑いだけがこだましました。

ただもくもくと登ってればよかったと激しく後悔。

最後の登りは岩ばかりになり相当きつかったのですが、その分登り甲斐もあり手ごたえ十分で頂上につきました。

頂上は見晴らしがよく、達成感十分!やっぱり山登りにきてよかったと思いました。

さて、下りも同じように歌って叫んで。。。。。

小川のせせらぎや木々のさえずりが聞こえません。

下山途中からキレはじめた私を『あと少しでこれも終わるから!』となだめる友人。

夫婦にも疲れが出てきたと見え、旦那さんはかなりピリピリしていました。

まさに一触即発状態で迎えた夕食の準備で、キャンプファイヤーをつけるか調理を先にはじめるかでの意見の食い違いで爆発!

さすがに、熊なんかでないよ!とは言いませんでしたが、

熊対策の一連の行動にうんざりしていたので、それからはほぼ無言状態で夕食を終えました。

夕食後に雨が降ってきて、荷物をベアラインに吊るしにいくかどうするかを話し合っているときに

「食べ物をテントの中に入れて寝るくらいだったら、私はテントの外で寝るから!」

と言い切った奥さんを前に一同無言で荷物をまとめベアラインへ。

『明日で最後、帰るだけ・・・・・。』これを呪文にその日を終わらせました。

明日へ続く。

2010年8月11日水曜日

Dix Mountain(ディックスマウンテン) -夕食-

とりあえずベアラインを作ったので、本日の夕食に取り掛かることに。

最初は、においがするからご飯を炊くなんてありえない!と大反対していた奥さんでしたが、

疲れた体に温かいご飯って本当においしいですね。

ご飯だけで食べられました。

奥さんもこれには「すっごくおいしい!今度作り方教えて!」と大絶賛。

さて、ご飯も食べ終わると川へ食器を洗いに。

これにも、「熊がでるから食器はよく洗ってにおいが残らないようにしないといけない。」との事。

ここまで固く信じていると、もうわかったよと言われるとおりに。

食器洗いも適当に済まそうとすると、すかさず奥さんが寄ってきて、

「まだにおいが残ってるよ、もう一回洗って!」との事。

もうすでに日が落ちて辺りは真っ暗。背後で懐中電灯を照らされ、熊が寄ってこないように鈴も鳴らしながらの監視で川での食器洗浄。。

私は一体なんの罰を受けてるんだと思いました。

食器を洗い終わると、今度はまた夕飯の残りの食べ物をベアラインへ入れるために森の中へ。

暗闇の中、荷物を木から下ろし食べ物および歯磨き道具をベアラインの中へ、そしてまた木に吊るす。

テントに戻ったところで、友人と寝る前に歯磨きしたいねということになりましたが、ベアラインに歯磨き粉を入れてないことがバレれば一大事!

コンタクトレンズをはずしに行くとうそをついて川へ。

夫婦に隠れて暗闇で、シャコシャコシャコッ。

「大丈夫!来てないから今の内に歯磨いて急いで戻ろう!」

ってなんで隠れて歯磨きしてんだろう・・・・しかも山の中で。

テントに戻ると山登り+色んな事に付き合わされた疲労でバタンキュー。

すると夫婦が隣のテントで、

「夜中も熊が寄ってこないように鈴を鳴らし続けるにはどうしたらいいのかしら?」

聞かなかったことに・・・・・

おやすみなさい。

明日へ続く。

2010年8月10日火曜日

Dix Mountain(ディックスマウンテン) -ベアラインとは- 

先日、Adirondack(アディロンダック)というNY州の北にある山にキャンプにいってきました。

かなり大きな山で3州くらいにまたがっています。

今回のキャンプの目的は、アディロンダックの中でも一番高いDix Mountain(ディックスマウンテン)に登ること。

山登りのプロ級の友達(富士山の公認ツアーガイドしてました)いわく、それでも奥多摩レベルの中級の山らしいですが。

いつも山登りの際は一緒のアメリカ人夫婦と行ったのですが、この二人が熊がでると始終怖がっていて大変でした。

山登りのプロの友人がDix Mountainは高いといっても1400mレベルで山全体の高さからいえば低山に入るからそんなところで熊は出ないし、出るといわれてても99パーセントの確立で出ないよと何度も説得しても全然信用せず、リュックサックに熊よけの鈴をつけ、山登りの最中ずっと歌を歌い続けていました。

3日間のキャンプの初日はアディロンダックの山付近まで車で行き、山の駐車場からキャンプサイトまで大体1時間くらいの道をテントなどを背負って行きました。(NY州内とはいっても、マンハッタンからは車で約5時間かかる場所です。)

初日、テント場についてテントを張ると、
「よし、じゃあBear Line(ベアライン)をつくりに行こう!」と夫婦が森の中へ。

そうです、熊はにおいに敏感なので夜テントで寝る際に食べ物をテントの中に入れておくとそれにつられてきてしまうので、テントとは離れたところに木と木の間に荷物を吊るしておく必要があるのです!

ってどんだけ熊だらけの山にいるつもりなんだね・・・・・。

このベアラインを作るのに、高い木と木の間にロープを張るのですが、このロープを張るのに時間がかかる。

何度も石にロープを巻いたものを木の枝、目がけて投げるのですが、なかなか思うように石が枝の間にかかってくれないんですね。

私はこれに1時間くらいかかっているのをあきれた目で見ていたら、木にぶつかって跳ね返ってきた石が頭上から降ってきて危うく頭を石で打つところでした。

急いで心配顔で駆け寄って「Are you all right?」と聞く奥さんに、引きつり笑顔で「yeah...I'm Ok..」と答えつつ

『おいおい、熊対策ってここで出血して救急車だよ!』と心の中で悪態をついていると、ロープがかかったらしくそそくさと本日の夕食以外の食べ物をベアラインにいれはじめました。

よく見ると、歯磨き粉や救急セットなんかもいれているので「なんでそんなものまで入れてるの?」

と聞くと、「食べ物もそうだけど、熊は強いにおいに敏感だから歯磨き粉も例外じゃないよ」と旦那さん。

そこで無言になる友人と私。

無言のうちに、私達はそんなものまで入れたくない・・・・・という思いが友人と通じ、

「君らのも・・・・・」といわれる前に、

「よし、じゃあベアラインを木の上につるそっか!」と進行していく友人と私でした。

明日へ続く。

2010年8月9日月曜日

3ステップお菓子つくり

引っ越して、オーブンがあるので調子にのってお菓子作りでもしてみようかと思いました。

スーパーに行くといつも売っているのが、こちらのケーキミックス。

どんだけ簡単につくれるのか試してみました。

まずはこちらのチョコレートクッキー。
3ステップでできるようです。

クッキーミックスにはすでに砂糖、小麦粉、チョコレート
まで混ざっているのでバターと卵で混ぜるだけ。

それをバンに並べればなんとも簡単にできました!



さてでは調子に乗ってお次はマフィン。
これも3ステップ。

ブルーベリーマフィンは、すでにドライブルーベリーが入っているので、これも粉とバターとミルクを混ぜて型に流しいれてオーブンで20分。

本当に簡単です。

1時間もあれば、クッキーとマフィンの両方が作れてしまいます。

今回学んだことは、スーパーで売ってるお菓子はたいてい3ステップで作れるということですね。

シンプルイズザベスト思考を実感。